分消湯 (ぶんしょうとう)


【処方コンセプト】元気がある方の浮腫などによる腹部の膨満感に。

浮腫(あるいは腹水など)の初期で、まだ元気があり、胸腹部に膨満感を訴える方に用いる。腹および脈には力があり、実証のむくみ(実腫)に使うファーストチョイス。体力が低下して虚証に陥らないうちに使用する。

分消湯適応症


◆ 浮腫には実腫と虚腫があり、「実腫は治りやすく、虚腫は治りにくい」といわれている。さらに虚すれば、不治の病となる。実腫には弾力があって、圧迫した凹みが直ぐに元に戻る。逆に虚腫は戻らない(虚腫には補気建中湯)。

◆ むくみの状態だけでは、虚実を見誤まることもあるので、全身状態の観察も重要。

◆ 腹満、心下痞硬があり、小便はやや減少して濃縮し、大便も秘結する(便秘)ことが多い。腹部膨満感は食後にひどく、腹が張って、ゲップや呑酸があり、少し食べても苦しくなる。

◆ 腹水、浮腫を急激に取り除いても、体力低下を来さない実証に適した利水剤である。

◆ 胸脇苦満があれば、小柴胡湯と合方する。肝硬変による腹水には、この合方が効果的である。

【処方構成】14味

五苓散(-桂皮)に平胃散(-甘草、大棗)を合方して、理気薬の枳実(キジツ)、香附子(コウブシ)、木香(モッコウ)、縮砂(シュクシャ)、大腹皮(ダイフクヒ)、灯心草(トウシンソウ)を加えた処方である。気をめぐらし、食物停滞を改善し、尿利をつけ、主に実証の浮腫を改善する。腹部膨満や腹水、全身浮腫などに用いられる。

分消湯生薬構成
利水(化湿) 補気 理気 解表 その他 配合生薬数
茯苓 沢瀉 猪苓 蒼朮 白朮 縮砂 灯心草 檳榔子 人参 甘草 厚朴 陳皮 枳実 木香 香附子 大腹皮 蘇葉 桂皮 生姜 呉茱萸 麦門冬 黄芩 大黄
分消湯 14
補気建中湯 9
五苓散 5
九味檳榔湯 11
処方名 類方鑑別
分消湯 元気がある方の浮腫・腹水(実腫)。実腫のファーストチョイス。
補気建中湯 元気がない方の浮腫・腹水(虚腫)。虚腫のファーストチョイス。
五苓散 小便の出が悪くむくむもの。ノドが渇いて水を飲むが、飲んだ以上に水分を吐く、腎臓の炎症による浮腫に小柴胡湯とよく合わせる。
九味檳榔湯 二便(大便と小便)から水を除く。虚弱者にはあまり向かない。特に足の浮腫によい


      

▲ このページのトップへ

<< 一覧に戻る