【処方コンセプト】ストレスにより、胸脇や腹などが張るように痛む方。
四逆散(柴胡、芍薬、枳実、甘草)の加味剤のひとつで、肝気鬱結に用いる代表的な処方である。胸脇部の張った痛み、胸部や腹部の遊走性の痛み、胸苦しさなどを訴え、女性では生理にトラブルが発生しやすいのが特徴である。とにかく不定愁訴が多く、その痛みも機能亢進によるものである。
◆肝気鬱結とは、精神的ストレスによる症状をさす。気の巡りが悪く、イライラ、憂うつ、胸脇部の張り、ため息などの症状を呈する。女性では、生理時に乳房が張って痛む、生理痛、生理不順などの症状もみられる。
◆柴胡+芍薬の薬対が含まれる本方には疏肝解鬱(抗ストレス)作用がある。 精神的ストレスによる感情の起伏は、多くの病気の原因や増悪因子となることもある。逆に、さまざまな慢性病は感情の抑うつをもたらす。
◆機能亢進により、実際に肝臓や胆嚢(あるいは胃腸や膵臓)に炎症が起きるなどして痛みが顕著な時にも用いる。膵炎や胆石による腹痛、脾湾曲症候群(大腸の一番高いところにガスが溜まって左側の腹が痛む)による痛みなどにも応用されている。ほかに肋間神経痛、腫瘍による痛み、肩の強ばり、頭痛などにも応用される。
◆本方は四逆散の加味方なので脇痛だけでなく、四逆散タイプで肝気が胸脇部で詰まって痛みがあり、あるいは衝逆(つきあがる)して頭痛や肩背が強ばるものによい。四逆散より気の鬱滞が強く、胸、脇、腹が痛むものに使われる。
【処方構成】7味
本方は四逆散に川芎(センキュウ)、香附子(コウブシ)、青皮(セイヒ)を加えたもの。柴胡(サイコ)・芍薬(シャクヤク)で肝気が上昇するのを防ぎ、川芎は体を温めて血行を高め、香附子・枳実(キジツ)は気を調え運行をよくし、甘草(カンゾウ)は芍薬や香附子と協力して鎮痛作用を増強する。 これに気滞を改善し左脇痛(膵炎による痛みなど)によく使われる青皮を加えたものである。
解表 | 清熱 | 補養 | 利水 | 去痰 | 理気 | 駆瘀血 | 温 | 配合生薬数 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
柴胡 | 薄荷 | 桂皮 | 生姜 | 黄芩 | 山梔子 | 牡丹皮 | 甘草 | 大棗 | 土鼈甲 | 人参 | 茯苓 | 白朮 | 桔梗 | 半夏 | 陳皮 | 檳榔子 | 枳実 | 青皮 | 香附子 | 川芎 | 当帰 | 芍薬 | 呉茱萸 | ||
柴胡疎肝湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 7 | |||||||||||||||||
柴芍六君子湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 10 | ||||||||||||||
柴胡桂枝湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9 | |||||||||||||||
加味逍遙散 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 10 | ||||||||||||||
延年半夏湯 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9 |