黄連解毒湯 (おうれんげどくとう)


 

【処方コンセプト】顔がのぼせ、熱感があり、落ち着かないタイプに。

 

このタイプの方は、顔はのぼせて赤く、下肢にも冷えは感じない(実熱)。熱によるイライラや精神不安があり、落ち着きがないような感じを与える。からだの熱が旺盛な方に用いられ、疲労感は訴えない。

黄連解毒湯適応症

◆黄連解毒湯は、全身の「実熱」による諸症状を改善する。

◆実熱とは炎症と充血を伴う諸症を意味する。

◆赤ら顔、のぼせ、ときに鼻血などの出血傾向があり、精神不安、不眠、イライラなどの精神神経症状や胃部のつかえ、皮膚のカユミが強い場合に用いられる。

◆黄芩・黄連が主薬となった芩連剤のひとつで、心下痞(みぞおちのつかえ)の腹証を呈する。

◆顔がのぼせ、熱感があり、落ち着かないタイプの胃腸・循環器・皮膚疾患ほか神経症に用いられる。

【処方構成】4味

黄連(オウレン)、黄柏(オウバク)、黄芩(オウゴン)、山梔子(サンシシ)はすべて消炎・解熱作用をもち、炎症や脳の充血、興奮性の増大、および自律神経系の興奮、あるいは代謝亢進状態を改善する。主薬の黄連・黄芩は炎症充血を去り、心下(みぞおち)のつかえと不安あるいは肺部の炎症を治し、山梔子・黄柏は消炎に利尿をかね、黄連・黄芩と協力する。個々には、黄連は中焦(心や脾胃)の熱、黄芩は上焦(肺)の熱、黄柏は下焦(腎・膀胱)の熱を、山梔子は三焦(全体)の熱をさまし炎症をとる。薬性がすべて寒で、虚弱な冷え症タイプには適さない。

黄連解毒湯生薬構成

  解表 清熱 瀉下 補気 理気 安神 駆瘀血 補陰 利水 配合生薬数
生姜 柴胡 桂皮 防風 菊花 薄荷 黄連 黄芩 黄柏 山梔子 石膏 大黄 人参 甘草 大棗 陳皮 半夏 枳実 釣藤鈎 竜骨 牡蛎 当帰 芍薬 牡丹皮 川芎 麦門冬 茯苓 白朮 蒼朮
黄連解毒湯                                                   4
大柴胡湯                                           8
 柴胡加竜骨牡蛎湯                                      11
釣藤散                                     11
加味逍遙散                                       10
抑肝散加陳皮半夏                                         9

処方名 類方鑑別
黄連解毒湯 熱による興奮で、落ち着きがない。熱証の代表薬。
大柴胡湯 イライラが激しく、胃部が張って硬く、便秘することが多い。
柴胡加竜骨牡蛎湯 精神疲労が強く、イライラもあるが不安感が強く、動悸や不眠を訴える。
釣藤散 起床時やイライラした時に、血圧が高くなり頭痛を訴える。老年性高血圧にも。
加味逍遙散 神経を使い過ぎた結果、疲れて何となくイライラするタイプの自律神経失調症、更年期障害に。
抑肝散加陳皮半夏 ストレスを発散できずに、イライラして神経が高ぶり、チックや貧乏ゆすりなどとして現れる。



      

▲ このページのトップへ

<< 一覧に戻る